2025-09-03 Wed : 蜘蛛の巣のクラスター
生活
事故現場の様子です。
https://gyazo.com/909b3ebdea21f7d7f4c3459f75bbdad9
これまで自宅では 2 台のルータを並列で動かして 2 つのネットワークを構築していたのだけれど、片方が不安定な状態が何日か続いてしまったので、片方をもう一方にぶらさげてブリッジ・モードで動作させることにしてみた。これで安定するといいな〜。大阪の家のネットワーク環境、なかなか落ち着かずにあれこれ試す感じになっておるね〜。 Claude のウェブブラウザ拡張機能が開発されているみたいで、ウェイトリストに並んでおいた。 今日の Claude Code との会話。「一気に実装してしまいました😅」とか言って茶目っ気を出してくる。考え中のときに「Shenaniganing…」のような知らない英単語の ing 系を出してきてくれるの楽しいよ。 https://gyazo.com/e0d8f1f600b6cfbe0453e28b3ebc1b2d
自宅の敷地内の一角に、ひとりの蜘蛛が大きめの蜘蛛の巣を建立しているのは知っていて。「やっとるな〜」と放置して、たまに様子を眺めたりしていた。今日になって見てみたら、少なくとも 3 体の蜘蛛がそれぞれに編み上げたであろう大きな蜘蛛の巣がくっついて巨大な蜘蛛の巣のクラスターを形成していた。すごい!家ごと蜘蛛の巣に絡め取られるかも。 ぼくの今日の用事がすべて終わったのが 21:00 くらいで、それから妻といっしょに夜ごはんを食べる流れに。ずんどう屋ってお店に行ってラーメンを食べた。ラーメン屋に入るのはおそらく約 4 ヶ月ぶりで、大阪生活で初めて訪れたラーメン屋ってことになる。ヒンナヒンナ。 https://gyazo.com/ea54f1594cba8c37ffa495ac5adf5ac6
夜遅くにラーメンを食べるのはデメリットが大きい。さすがに 20 代のころのように体は働いてくれないので胃もたれを起こすかもしれないし、しょっぱいものを食べたら喉が渇くので夜中に目が覚めて水分補給しなきゃいけなくなりそう。ただ、そういうことをやろう、という選択をした。 最近また、妻と人生について話していて。すごく雑にざっくりまとめると「お行儀よく生きるより、楽しく生きよう」的なノリになっている。たとえば、友だちと居酒屋に行って話していたら、めちゃ楽しくなって、気分がよくなって、飲みすぎて、次の日は二日酔いになっちゃったとして。「そんなになるまで飲むなんて、バカだなあ」と評することもできるけれど、とっても楽しそうでいいじゃない、という捉え方。そんで、ここのところ調子が低迷していて鬱憤が溜まり気味だった妻が、今日はちょっとだけ元気が出てきて少しなら出かけられそうってことで「こんな時間にラーメンでも食ってやろうぜ」と言い出したのだった。
意図的に積極的にバカなことをやる。それを夫婦でいっしょにやる。なかなか尊いことのように思えた。
帰り道、想定通りに妻が「う〜、胃が重い」な状態になっていておもしろかった。車中でくだらないことばかりを話す。大笑いした妻が「笑いすぎて吐きそう」と言う。「らーめん 爆笑 嘔吐」「椎名林檎の最悪のアルバム」という会話。 https://open.spotify.com/album/2i4fy6a51XTaZOYA8rIdRK
9 月になった途端に、愛用しているスーパーに鍋つゆのコーナーが設けられるも、気持ちがついていかない。まだまだ鍋の気分にはならないよねえ。それはそれとして入店してすぐのところにはそうめんがバーンと展開されている。あのスーパーの季節感はどうなっているのか。Dove のポップを見て「これが冷凍庫に入っていたらハーゲンダッツに見えそう」と思う。 https://gyazo.com/3979411cfe85ede64c3ed0c42235a485
会話の要約
椎名林檎のアルバム「カルキ・ザーメン・栗ノ花」をもじって「ラーメン、爆笑オート」という架空のアルバムタイトルが作られ、そのくだらなさが話題になった。
日常の面白いフレーズとして、マミの予測不能な居場所を表現した「寝室鬼没」という日記の言葉が紹介された。
今日の n 年前
ナビ